神社・会場

冬季限定、芝大神宮の篝火挙式都
心の夜を神明で暖かく照らし出す

2015.10.20

大江戸の守り神として親しまれる「関東のお伊勢様」

大江戸の守り神として親しまれる「関東のお伊勢様」

浜松町駅から徒歩5分、大門駅から徒歩2分と利便性抜群の芝大神宮は伊勢神宮の御祭神である天照大御神(あまてらすおおみかみ)と豊受大神(とようけのおおかみ)を祀る由緒ある神社。「天にあって照り輝きなさる偉大な神」と言われる天照大御神の御恵みを挙式するふたりに授けるために、神殿内は太陽光で発電された電気を使用している。そんな芝大神宮では冬場の期間限定で幻想的な篝火挙式を行い人気を集めている。

11月中旬から2月中旬までの期間限定

篝火挙式

篝火挙式

神明かりが演出する厳粛で幻想的な結婚式
芝大神宮では毎年、11月中旬から2月中旬までの3か月間、幻想的な神明かりの中で「篝火挙式」が行われる。一日一組限定で3か月という短い期間のみ行われる貴重な式であるということもあり、数か月前から予約でいっぱいになる。漆黒の夜空を煌々と照らし出す神明かりの中、参進の儀が行われる様は美しくもあり、これから行われる儀式への厳粛な想いをよりいっそう高めてくれる。

ここだけの契りの儀式「幸福の札」

ここだけの契りの儀式「幸福の札」

幸せを合わせ結び「幸」と「福」に満ちた家庭に
神殿での儀式の前に両家顔合わせの後、行われる「幸合わせ福結びの儀」。御神威のある檜でできた「幸福の札」のそれぞれに「幸」と「福」の文字が書かれ、そこに新郎新婦が自分の名前を書く。そしてその札を一つに重ね合わせ、紅白の紐で結び留める。互いの力を合わせて結び、「幸」と「福」に満ちた家庭を築けることを祈念し行われる芝大神宮オリジナルの儀式だ。「幸福の札」は目に見える契りとして一生ふたりの記念の品となるだろう。いつでも目の入るところに飾り、ときおり眺めれば、佳き日の誓いの記憶を呼び起こしてくれるに違いない。

芝大神宮

平安時代(1005年)に創建され鎌倉時代には源頼朝より社地が寄贈され江戸時代には徳川幕府の庇護の下、多くの賑わいをみせ「関東のお伊勢様」として、関東一円の庶民の信仰を集めた。天照大御神は「天にあって照り輝きなさる偉大な神」の意味があり、唯一の神として宇宙に照り輝く神徳・神威が示されている。古より神事は太陽のもと行われるとされてきた。その伝統を大切にし、神殿は太陽光発電した電気を使用している。まさに天照大神の御光の中で夫婦の契りを結ぶことができる。

関連特集

神社・会場
2023.02.24

和婚のお金まるごとガイド
~和の挙式・神社挙式の場合~

神社・会場
2022.11.15

おもてなし第一優先の
神社結婚式のイマ

カテゴリから記事

神社・会場

神社・会場

和装・ヘアメイク

和装・ヘアメイク

お役立ち知識

お役立ち知識

神社結婚式振興会 監修記事

神社結婚式振興会監修記事

クリップリストに追加しました!

「クリップ」から確認することができます。

クリップリストから削除しました