検討会場
挙式会場
宇佐神宮

うさじんぐう

宇佐神宮

参列可能人数
30名
挙式料金
全日 10万円(浦安の舞有り)
宇佐神宮
全国4万社の八幡様の総本宮
国宝本殿で神聖な結婚の奉告を

1300年の歴史を誇る宇佐神宮は、全国11万の神社の中で最も多く祀られている約4万社ある八幡社の総本宮。御祭神の八幡大神は、大陸文化と産業を輸入し、新しい国づくりをされた応神天皇の御神霊。宇佐の地に顕現され、725年現在地に御殿を造立して八幡神をお祀りしたのが宇佐神宮の創建。千古斧(おの)を入れずと伝えられる深緑の杜に映える美しい朱塗りの御本殿は国宝に指定され、総本宮にふさわしい威容を誇っている。神前式では御本殿を仰ぐ祈祷殿で厳粛に執り行われ、御神前へふたりの結婚を奉告することができる。
 

 

雅楽の生演奏や巫女による浦安の舞が奉奏される伝統美と格式溢れる厳粛な婚儀。国宝の本殿での特別な奉告参拝も叶う。深緑の杜の壮麗な御社殿が美しく幸せな思い出に。

宇佐神宮の基本情報

こだわりポイント
  • 巫女舞がある
  • 雅楽の生演奏
  • 平服で挙式ができる
  • カメラマンの持ち込みができる
  • 衣裳の持ち込みができる
  • ゲスト(友人など)も参列できる
挙式料金
全日 10万円(浦安の舞有り)
挙式対応時間
9時~15時の間で1時間間隔
参列可能人数
30名
衣裳
持込みフリー
美容・着付け
持込みフリー(敷地内で支度)

カメラマン
持込みフリー
設備
新郎新婦の控室がある

挙式する場所に冷暖房がある
住所
〒872-0102 大分県宇佐市南宇佐2859
[Google MAP]
アクセス
JR宇佐駅より車で10分
駐車場
500台(有料・※無料駐車場あり)
創建
531年に八幡大神が御示現になり、725年に一之御殿が建立された
受付時間
8:30~16:30 結婚式係
HP
http://www.usajinguu.com/

宇佐神宮へのお問い合わせ・見学予約は
以下へお寄せください。

挙式の手配・お問い合わせ先

お問い合わせはこちら

その他お問い合わせ

名称
宇佐神宮 結婚式係
電話番号
0978-37-0001
クリップリストに追加しました!

「クリップ」から確認することができます。

クリップリストから削除しました