監修記事 お役立ち知識

歳時記
1月<睦月>     

2019.01.05

「歳時記」とは、年中行事や風物詩などをまとめたもの。古くから伝えられてきた日本の伝統行事や風習を知り、意味を理解しながら行うことで、幸せが舞い込んでくるかも!

1月<睦月>
新たな年のはじまり。
お正月はさまざまな行事が目白押しで、親類知人がお互いに往来し、仲睦まじくする月と言われている。

お正月
【1月1日】

お正月
【1月1日】

一年の最初の月を正月といい、新しい年が明けるとともに、新しい年の神さま(年神さま: としがみ)が訪れるとされてきた。門松や注連縄(しめなわ)、鏡餅などを飾り、年神さまやご先祖さまを迎えて、家族みんなで新しい年の祈りを捧げる。

七草がゆ
【1月7日】

七草がゆ
【1月7日】

一月七日の朝に春の七草を刻み込んだ粥を食べる行事食。この粥を食べて邪気を祓い、万病を防ごうと願って食す。

鏡開き
【1月11日】

鏡開き
【1月11日】

一月十一日はお供えしてあった鏡餅をおろして食べるお祝いの日。鏡餅は刃物で切らず、手や槌で割る=開く、これが開運につながる。

初出・記事監修:神社結婚式振興会

関連特集

カテゴリから記事

神社・会場

神社・会場

和装・ヘアメイク

和装・ヘアメイク

お役立ち知識

お役立ち知識

神社結婚式振興会 監修記事

神社結婚式振興会監修記事

クリップリストに追加しました!

「クリップ」から確認することができます。

クリップリストから削除しました