監修記事 お役立ち知識

歳時記    
3月<弥生>    

2023.03.01

「歳時記」とは、年中行事や風物詩などをまとめたもの。古くから伝えられてきた日本の伝統行事や風習を知り、意味を理解しながら行うことで、幸せが舞い込んでくるかも!

3月<弥生>
日に日に春らしさを感じる頃。土の中では小動物たちが動き始め、春らしい花も咲き始めます。春分では昼と夜の長さが同じに。

桃の節句
【3月3日】

桃の節句
【3月3日】

三月三日はひな祭りとも呼ばれる女の子のお祭り。ひな人形を飾り、白酒や菱餅をいただいてお祝いをします。

啓蟄(けいちつ)
【2019年は3月6日】

啓蟄(けいちつ)
【2019年は3月6日】

三月六日頃。二十四節気のひとつ。啓は「ひらく」、蟄(ちつ)は「土中で冬篭りしている虫」の意味で、冬眠を終え、虫が穴から出てくる頃です。

春分
【2019年は3月21日】

春分
【2019年は3月21日】

三月二十一日頃。太陽が真東から昇って真西に沈み、昼と夜がほぼ同じ長さになります。活動しやすい季節を迎え、自然の表情が豊かさを増します。

初出・記事監修:神社結婚式振興会

関連特集

カテゴリから記事

神社・会場

神社・会場

和装・ヘアメイク

和装・ヘアメイク

お役立ち知識

お役立ち知識

神社結婚式振興会 監修記事

神社結婚式振興会監修記事

クリップリストに追加しました!

「クリップ」から確認することができます。

クリップリストから削除しました