和装・ヘアメイク

神社挙式は綿帽子?!角隠し?!
どちらが正しい?

2017.04.25

神社で白無垢を着て挙式をするときに、綿帽子と角隠し、どちらを装着するのが正式ですか?というご質問をいただきました。どちらが正式か・・・?!

画像提供:innocently TOKYO(イノセントリー)

画像提供:アントワープブライダル

綿帽子vs角隠し

綿帽子も角隠しも基本的に、挙式の際に装着するもの、と言われています。

綿帽子

白無垢のみに合わせる

角隠し

白無垢、色打掛、引き振袖、すべてに合わせられる

綿帽子は、ドレスのベールと同じで挙式が済むまで、新郎様以外の方には顔を見せないという意味。室町時代から江戸時代にかけて女性の外出時の埃よけや防寒用としてかぶられていたのが、徐々に婚礼用のかぶりものとして使用されるようになったそうです。

角隠しは、角を隠し、その家の従順に従うという意味。江戸時代、良家の女性たちが髪に挿したかんざしの端を隠すために着けたのが始まりといわれています。

ベテランの着付け師さんや、着物の歴史を教えていらっしゃる先生に質問をさせていただいたところ、「白無垢を着るということであれば、どちらが正式とかはなく、ウエディングドレスのベールの長さやデザインの違いでどれが似合うか(ベールの長さやデザインにも込められている意味はそれぞれにある)という観点で選ぶのと同様に、時代で流行りがあったりするもので、綿帽子か角隠しかは、衣裳やお顔立ちやお好みでご案内しています。昔の花嫁は、文金高島田に角隠しが多かったのが、和装に洋髪というスタイルも出てきて、洋髪には角隠しは出来ないので、綿帽子を選ばれることが増えてきました。洋髪をされるのであれば、綿帽子で。かつらなら、綿帽子か角隠しかお好みで。」とお答えいただきました。

自分自身の、体系や顔立ちからどういった髪型を和装に合わせるのがよいのかは、和装を取り扱っている店舗や会場で、実際にかつらを合わせてみるなどして、その上で決めるのがよさそうですね。

綿帽子、角隠しを装着した白無垢の花嫁の写真を参考にするならこちら

文/日本の結婚式navi 雨海友姫

和の結婚式についての相談は日本の結婚式無料相談へ。
サロン限定の特別プランや特典も!
空き日程の確認や下見の予約などもまとめてお任せ♪

関連特集

カテゴリから記事

神社・会場

神社・会場

和装・ヘアメイク

和装・ヘアメイク

お役立ち知識

お役立ち知識

神社結婚式振興会 監修記事

神社結婚式振興会監修記事

クリップリストに追加しました!

「クリップ」から確認することができます。

クリップリストから削除しました