伝統と美風を継承した美しい和装
【JUNO】
125年前 呉服屋として創業したのがJUNOの前身。文化を学び 文化を継承し、佳き日のために仕立てる特別な一着。日本古来の伝統と美風を継承した 和装の素晴らしさを知るからこそ全ての女性に和の花嫁衣裳を纏って欲しいと願い、時代のトレンドを先取りした本物の逸品を提案します。
白無垢(No.00-4801)

松と鶴のシンプルな柄ではありますが、全体に広がる松が重厚感を与え、その中を鶴が飛びたつ様は、すっきりとした中にも 格調高さが感じられる白無垢です。
CATEGORY:白無垢
No.00-4801
COLOR:IVORY
STYLE:Antique
白無垢(No.00-4819)

光沢が美しい正絹緞子地に、横振刺繍で幸せを呼ぶ文様とされる花籠や笹、桐、橘とおめでたい文様を贅沢にあしらった華やかな1着。 地に雲取や紐の線がのびやかに配され、すっきりとしながらも動きを出し、メリハリある意匠が美しい着姿を叶えます。 白1色だからこそ正絹の上質感や横振刺繍の繊細かつ存在感ある職人技がひときわ映え、白無垢ならではの美しさを存分に引き立てた一枚です。
CATEGORY:白無垢
No.00-4819
COLOR:IVORY
STYLE:Classic
色打掛(No.01-5109)

有職文様(ゆうそくもんよう)が描かれた色紙や短冊、色とりどりの菊や秋の七草、蝶の文様が散りばめられた女性らしく上品な印象の1着。 秋草は野原に咲く花々を文様にしたもので、豪華さよりも静寂の趣を表現した日本の美意識を感じさせる柄行です。また蝶はつがいで飛ぶ姿が夫婦円満を願う吉祥文様とされ、これから人生を切り開いていく女性達にも自由に空をのぼる蝶にあやかってほしいという立身出世の願いも込められています。 柔らかな色味で描かれた上品さと唐織の華やかさを兼ね備えた1着です。
CATEGORY:色打掛
No.01-5109
COLOR:IVORY
STYLE:Elegant
色打掛(No.01-5114)

若々しさと落ち着きを合わせもつことから、江戸時代から愛された花萌葱(はなもえぎ)色の地に優雅で趣のある花丸文を、現代では貴重な技法の相良刺繍で立体的に施した、JUNOオリジナルの色打掛です。 色鮮やかな四季折々の花々が、晴れの日を祝福するかのように美しく咲き誇ります。 古典柄をモダンな色合わせで仕上げた、JUNOでしか出逢えない特別な1着です。
CATEGORY:色打掛
No.01-5114
COLOR:GREEN
STYLE:Elegant
色打掛(No.01-5098)

松竹梅と手毬のおめでたい柄行が黒地に映え、古典美を際立たせる華やかな1着。 描かれているのは一年を通して青々と茂り、長寿の象徴ともされる松、神樹と称えられ天に向かってまっすぐに伸びる竹、寒さに耐え春に真っ先に華を咲かせる梅。 そこに魔除けの意味をもち「どんな困難も丸くおさまる、弾むような幸せが続くように」という意味が込められた手毬の丸みのある形が、あでやかさと可愛らしさが表現します。
CATEGORY:色打掛
No.01-5098
COLOR:BLACK
STYLEAntique
色打掛(左:No.01-5100|右:No.01-5101)

古くから日本に伝わる優れた染色技法の3つである「三纈(さんけち)」 そのうち纐纈(こうけち)・臈纈(ろうけち)の2つの技法を使用した色打掛。
(画像左)臈纈蝋染(ろうけちろうぞめ)は溶かした蝋を筆で生地に斜め塗ることで、その部分が染まりにくくする技法で、塗る蝋の厚みのまばらさがそのまま色のまばらさとなってそれぞれのニュアンスを生み、作品の表現につながっています。 伝統的な技法をたっぷりと使いながらも、それを全面に施したデザインがモダンさを感じさせる色打掛で人とは違うものを求める花嫁様におすすめしたい1着です。
CATEGORY:色打掛
No.01-5100
COLOR:NAVY
STYLE:Classic / Stylish
(画像右)蝋は染料をはじく性質を持っているので、染色の際に生地の上を走っていく染料が蝋のきわで止まり、少なからず染料が溜まります。染料のたまるきわだけが少し濃くなり、作品の味わいとなります。 伝統的な技法をたっぷりと使いながらも、それを全面に施したデザインがモダンさを感じさせる色打掛で、やわらかい色合いのため、白無垢でのお色直しをイメージされていた花嫁さまにもおすすめの1着です。
CATEGORY:色打掛
No.01-5101
COLOR:LAVENDER
STYLE:Classic / Elegant
色打掛(No.01-5083)

着姿に躍動感を醸し出し、繊細な熨斗の中の図柄、小花、割付を染め上げ、贅沢に手作業による金箔加工を施した重厚感が特徴的です。 尚且つ、ポイントの横振刺繍のボリューム感溢れる可愛らしい花丸文が印象的な最高級の打掛です。 衣裳全体に広がる束ね熨斗文は、江戸時代の小袖デザインを代表する図柄です。
CATEGORY:色打掛
No.01-5083
COLOR:BROWN
STYLE:Antique
色打掛(No.01-5095)

全体に施された上品で美しい藤文に、青い蝶がアクセントになった、JUNOオリジナルの色打掛。 「枕草子」にめでたきものとして詠われ、古くから愛された藤の図柄、その全てを横振刺繍で描いた贅沢な一着です。 刺繍のふっくらとしたボリューム感と優しい色味が、気品溢れる雰囲気に。 繊細な職人技がしなやかで美しい花嫁姿を叶えます。
CATEGORY:色打掛
No.01-5095
COLOR:IVORY
STYLE:Elegant
引き振袖(No.02-4062)

全体に施された美しい藤文に、アクセントに舞う青い蝶が印象的な引振袖。 「枕草子」にめでたきものとして詠われ、古くから愛された藤の図柄、その全てを横振り刺繍で描いた贅沢な一着。 刺繍のふっくらとしたボリューム感と優しい色味が気品溢れる雰囲気を醸します。
CATEGORY:引き振袖
No.02-4062
COLOR:PINK
STYLE:Elegant