歴史情緒が漂う伊勢國の玄関口
古都・桑名の由緒ある鎮守の杜
伊勢國の入口「七里の渡し」の宿場町だった風情と歴史が息づく桑名の総鎮守。初宮詣や七五三、結婚式など、人生儀礼と
ともに地域の人々の心の拠り所に。「石取祭」はユネスコ無形文化遺産に指定されるなど、由緒あるこの杜で、夫婦になる喜びをかみしめて。境内は花嫁姿が映えるフォトスポットが多数。
くわなそうしゃ(かすがじんじゃ)/ざ・かすが
東海道唯一の海上路「七里の渡し」があり、お伊勢さんへの入口として栄えた桑名宿。その総鎮守である「桑名宗社」は、奈良の春日大社の四柱神を祀ったことから古くから「春日神社」「春日さん」と敬愛され、織田信長や徳川家康、歴代桑名城主からも崇敬された由緒を持つ。縁結びの御神徳でも知られ、古式ゆかしい本格神前式が執り行われている。
注目は少人数婚や親族中心の婚礼でも利用できる新会場「THE KASUGA」。和装も洋装も美しく映える和モダンを基調にした大小ふたつのバンケットでアットホームな祝宴を。おもてなしの料理は、地元三重県で調達された四季折々の旬の食材を贅沢に使用した華やかな創作フレンチ「三重キュイジーヌ」。口に運んだ瞬間、ゲストの笑顔がこぼれる美食を堪能できる。
伊勢國の入口「七里の渡し」の宿場町だった風情と歴史が息づく桑名の総鎮守。初宮詣や七五三、結婚式など、人生儀礼と
ともに地域の人々の心の拠り所に。「石取祭」はユネスコ無形文化遺産に指定されるなど、由緒あるこの杜で、夫婦になる喜びをかみしめて。境内は花嫁姿が映えるフォトスポットが多数。
名古屋や四日市からのアクセスが良く、旧宿場町の面影を遺す春日神社。注目は少人数婚や親族中心の婚礼でも利用できる新会場「THE KASUGA」。和装も洋装も美しく映える和モダンを基調にした大小ふたつのバンケットでアットホームな祝宴が叶う。
山海の幸が豊かな三重県産の最高級食材にこだわった創作フレンチ「三重キュイジーヌ」。式場としては珍しくシェフ自らが「漁港」「青果市場」で旬の食材を仕入れる。専属パティシエのケーキやスイーツがオーダーできるのも魅力。
「クリップ」から確認することができます。