下鴨神社 参集殿・供御所

下鴨神社 参集殿・供御所

しもがもじんじゃ さんしゅうでん・くごしょ

和の式場
人数
着席~80名
予算目安
お問合せください
下鴨神社 参集殿・供御所
佳き日に、良き場所で。厳かな挙式の後は華やかな祝宴を

下鴨神社挙式後は、敷地内にある重要文化財「供御所(くごしょ)」、「参集殿」、そして参道のそばにある「下鴨茶寮本店」での会食や披露宴が叶う。世界文化遺産での結婚式は、下鴨神社で、古くから守られてきた「相生(あいおい)」という言葉に因み、夫婦が末永く幸せに暮らしていける様子を見守っていくことを信条とした相生会のプランナーがサポートする。
【下鴨神社専属プロデュース「相生会」】
■TAKAMI BRIDAL
■Zen京都
■サンローゼ
■久保田写真館
■下鴨茶寮
■亀屋清永

会場の特徴

挙式後の祝宴は、和洋選べる様々なスタイル

境内の重要文化財である「供御所(くごしょ)」では、入母屋造りの広々とした畳の間で京の雅や四季折々の季節感を味わいながら特別な祝宴のひとときを過ごせる。また「参集殿」では、音楽と照明を用いた演出も可能。参道から糺の森を抜けると、下鴨茶寮本店が見えてくる。安政三年創業の老舗料亭「下鴨茶寮本店」での会食・披露宴も人気。

老舗名料亭の料理でおもてなし

下鴨神社「参集殿」や重要文化財「供御所(くごしょ)」の披露宴では、老舗料亭「下鴨茶寮」の料理を堪能することが出来るのも大きな魅力。安政三年より受け継がれるおもてなしの心を大切に、一流の味とサービスが提供される。料理重視のふたりのために、試食付き婚礼相談会も開催。

美しい衣裳、美しいロケーション、下鴨神社ならではの写真を残して

境内には、国宝、重要文化財の社殿、朱塗りの楼門、御手洗池から湧く水が流れる小川、青々と木々が繁る糺(ただす)の森と見どころが各所に。

予算目安
お問合せください

この和婚会場を紹介している関連特集

下鴨神社挙式プロデュース
「相生会」

世界文化遺産で叶える結婚式
下鴨神社

下鴨神社 参集殿・供御所の基本情報

こだわりポイント
  • 窓がある
  • バリアフリー
  • 庭園がある
  • 2名~OK
  • 料理のバリエーションが豊富
  • お座敷の会場がある
  • 椅子席対応がある
  • 親族控室がある
  • 挙式ができる
  • ドレスが着られる
  • ゲストと楽しむ演出が豊富
  • オーダーメニュー対応
人数
着席~80名
住所
〒606-0807 京都府京都市左京区下鴨泉川町59
アクセス
京阪本線出町柳駅より徒歩13分
駐車場
20台(無料)
受付時間
10:00~19:00(窓口は下鴨神社相生会「下鴨茶寮本店」)
HP
https://www.shimogamo-jinja.or.jp/wedding/

挙式ができる神社・仏閣

下鴨神社

京阪出町柳駅5番出口より徒歩13分

この和婚会場のお問い合わせ先

お電話から
Tel.075-721-2008
受付時間 10:00~19:00(窓口は下鴨神社相生会「下鴨茶寮本店」)
WEBから
クリップリストに追加しました!

「クリップ」から確認することができます。

クリップリストから削除しました