フルオーダーメイドが魅力
「おかげさま」の心を今に伝え、伊勢神宮への結婚奉告参拝とあわせてさまざまな婚礼サポートをしてくれるのが「お伊勢さん和婚」の伊勢婚コンシェルジュである。神宮の正宮参拝の場で粗相がないかと心配するカップルも伊勢婚コンシェルジュにお願いすれば安心。一般参拝者が入ることのできない正宮参拝や宮中雅楽の生演奏による神楽奉納などの手配をサポートしてくれ、伊勢の神領民が運営するエキスパート集団だからこその細やかなアドバイスを受けることができる
おいせさんわこん(ボルボレッタ)
日の本・神宮の神領民として神宮を知り尽くした伊勢婚コンシェルジュが結婚するふたりに最もふさわしく・最も正統なルートで神宮参拝をアテンド。正宮参拝ではすべての感謝を申し上げ、神楽殿では、神宮神職の祝詞を賜り、生の雅楽での神楽をご奉納する。そして、最高神の荒御魂を祀る荒祭宮では、結婚の決意と覚悟を申し上げ、ご神徳・ご加護をと祈る。
すべてに意味が有る。「すべてが拓いていく幸せで盛大な人生をおふたりに送っていただきたい」という想いでできた至極の宝物~それが伊勢神宮結婚奉告参拝。弥栄~
「おかげさま」の心を今に伝え、伊勢神宮への結婚奉告参拝とあわせてさまざまな婚礼サポートをしてくれるのが「お伊勢さん和婚」の伊勢婚コンシェルジュである。神宮の正宮参拝の場で粗相がないかと心配するカップルも伊勢婚コンシェルジュにお願いすれば安心。一般参拝者が入ることのできない正宮参拝や宮中雅楽の生演奏による神楽奉納などの手配をサポートしてくれ、伊勢の神領民が運営するエキスパート集団だからこその細やかなアドバイスを受けることができる
夫婦岩。男岩と女岩が大注連縄で太く堅く結ばれており、夫婦円満や縁結びのシンボルとしても有名。日の大神・伊勢神宮の天照大御神の鳥居のお役目を持ち、猿田彦大神の神石が鎮まる地。そんな夫婦岩で有名な二見興玉神社での挙式もおすすめ。
撮影/森 武史(MPS モリフォトスタジオ)
伊勢神宮への参拝は「花嫁本振袖「」引 き振袖」を「対丈(ついたけ)着付」したものと決められており、かつら着用も禁止されている。とはいうものの、せっかくなら白無垢や色打掛を身にまとい、伊勢の風情ある街並みの中で、美しい花嫁姿を記念に残したいもの。そんな花嫁に人気のロケーションが二見興玉神社近くにある皇室ゆかりの史跡「賓日館(ひんじつかん)」。四季折々の草花が咲く日本庭園も魅力の国指定文化財・賓日館では、和装はもちろん洋装での撮影も可能。
「クリップ」から確認することができます。