神前式・神社結婚式なら
とよさきじんじゃ
孝徳天皇の難波長柄豊碕宮の跡地を、正暦年間(990頃)藤原重冶が開拓、一隅にあった名残の松八本の傍に祠を置いたと伝わる。八幡神社、東照宮社、鹿島神社などを合祀、人々の信仰を集めている。
※「日本の結婚式を見た」とお伝えいただくと、ご案内がよりスムーズです。
「クリップ」から確認することができます。