検討会場
挙式会場
松尾大社

まつのおたいしゃ

松尾大社

参列可能人数
40~56名(友人も参列可能)
挙式料金
全日 葵殿 5·8·10万円 拝殿 10万円 御本殿 30万円
※現在、感染予防対策として参列人数を制限している場合があります
松尾大社
京都最古の神社で永遠の誓い

古事記にもその名を表し大宝元年(701年)創建の京都で一番歴史のある神社のひとつで、賀茂両社と並び皇城鎮護の社といわれる。四季折々の風情がある清涼なる大気に包まれた式が叶う。

特徴

千代に栄えん「神結び」

松尾大社は、その類い稀なる霊力によって「松尾の猛霊」と崇められるとともに、酒造家・醸造家より「醸造祖神」として、京都洛西の総氏神として、また男神・女神の二柱の神様をお祀りすることから、開拓、寿命、安泰と結び、安産の守護神として仰がれ、全国から数多くの格別な崇敬を受けている。

「正統への憧憬」

神前での厳かな結婚式こそ伝統に培われた最も格式ある婚礼です。時間や空間の制約から離れてお二人の人生の門出を祝うことができます。

挙式プラン

挙式プランは各和婚会場・衣装店・プロデュース会社で
取り扱っております。

京都 神社仏閣挙式プラン

衣装店
京鐘 東京銀座

京都 神社仏閣挙式プラン

衣装店
京鐘 京都本店

プロデュース

松尾大社での挙式は以下の
各和婚会場・衣装店・プロデュース会社で
執り行っております。

衣装店

京鐘 京都本店

日本の伝統と文化を継承し、本物の美を追求する京の老舗「京鐘(KYOKANE)」。圧巻の衣装の品揃えと、名匠の手による美術工芸品に匹敵するオリジナル打掛など、日本一の婚礼和装専門店と言っても過言ではない。 <取扱いサービス> 婚礼衣装レンタル・写婚式(フォトウエディング)・想い出結婚式(和婚プロデュース)

もっと見る

プロデュース

京鐘 京都本店

⽇本の伝統と⽂化を継承し、本物の美を追求する京の⽼舗「京鐘(KYOKANE)」。京都の呉服屋発祥だから叶う圧巻の⾐装の品揃えと、世界遺産清⽔寺や延暦寺をはじめとした提携社寺の多さ・実績件数が魅⼒。 <取扱いサービス> 婚礼⾐装レンタル・写婚式(フォトウエディング)・想い出結婚式(和婚プロデュース)

もっと見る

関連特集

東京で準備OK!
京都婚特集

松尾大社の基本情報

こだわりポイント
  • 参進がある
  • 巫女舞がある
  • 雅楽の生演奏
  • 平服で挙式ができる
  • 会食や披露宴ができる
  • ゲスト(友人など)も参列できる
  • 和装充実50着以上
挙式料金
全日 葵殿 5·8·10万円 拝殿 10万円 御本殿 30万円
挙式対応時間
10時~16時の間で1時間間隔
参列可能人数
40~56名(友人も参列可能)
衣裳
併設の衣裳室・専属の衣裳店あり
美容・着付け
専属の美容スタッフがいる(敷地内で支度)
カメラマン
専属のスタッフがいる

式中の写真撮影は持込禁止
設備
ご両家の控室がある

挙式する場所に冷暖房がある(葵殿のみ)

敷地内に披露宴・会食会場が併設している
住所
〒616-0024 京都府京都市西京区嵐山宮町3
アクセス
阪急電鉄嵐山線松尾大社駅より徒歩3分
駐車場
100台
創建
大宝元年:西暦701年
受付時間
平日・土曜9:00~16:30、日曜・祝日9:00~17:00
HP
https://www.matsunoo.or.jp/

松尾大社へのお問い合わせ・見学予約は
以下のプロデュースへお寄せください。

挙式の手配・お問い合わせ先

※「日本の結婚式を見た」とお伝えいただくと、
ご案内がよりスムーズです。

プロデュース

区分
衣裳店
エージェント名
京鐘 京都本店
電話番号
075-411-1151
見学予約・お問い合わせ
見学予約・お問い合わせはこちら
区分
プロデュース会社
エージェント名
京鐘 京都本店
電話番号
075-411-1151
見学予約・お問い合わせ
見学予約・お問い合わせはこちら

その他お問い合わせ

名称
松尾大社結婚式受付
電話番号
075-871-1212
神社
㈱京鐘
電話番号
075-864-1618
神社
VCC企画
電話番号
075-882-6038
神社
イサ美容室
電話番号
075-862-8259
クリップリストに追加しました!

「クリップ」から確認することができます。

クリップリストから削除しました