縁結びの神様に見守られて緑の参道から始まる神前式
西暦111年という神話の時代に今の場所に建ち、古くは武蔵国総社、現在は東京五社のひとつに数えられている大國魂神社。縁結びの神社としても名高く、創建から1910年間、格式高い神社として信仰を集め続けている。
結婚式は、「東京百景」にも選ばれているケヤキ並木が美しい参道から始まる。本殿へとまっすぐ伸びる道を粛々と進む「参進の儀」や雅楽の生演奏、巫女舞など伝統的な神前式が厳かに執り行われる。
おおくにたまじんじゃ けっこんしきじょう
1910年の歴史ある大國魂神社。西暦111年、東京五社で最初に創建された神社。徳川家康が三河から江戸に国替えされた頃五百石の土地を寄進状で認められた広大な杜。披露宴会場は古からの和室会場からモダンな会場から200名の会場まで4つの会場を備えている。特に会場でのライブキッチンからつくり出される美食メニューが口コミ評価も高い。
西暦111年という神話の時代に今の場所に建ち、古くは武蔵国総社、現在は東京五社のひとつに数えられている大國魂神社。縁結びの神社としても名高く、創建から1910年間、格式高い神社として信仰を集め続けている。
結婚式は、「東京百景」にも選ばれているケヤキ並木が美しい参道から始まる。本殿へとまっすぐ伸びる道を粛々と進む「参進の儀」や雅楽の生演奏、巫女舞など伝統的な神前式が厳かに執り行われる。
挙式後は、感動の余韻を残したまま隣接する結婚式場へ移動。良心的な価格で衣裳をはじめ結婚式に必要なものを揃えることができる会場だ。会場は全部で4タイプ。人数や雰囲気に合わせて選べ、いずれも和装も洋装も映える空間になっている。
料理は、伝統的な日本料理とモダンなフレンチがコラボした美味しさが評判。1品ずつセレクトできるプリフィクスメニューでおもてなしできる。料理人が目の前で調理する料理もあり、ゲストに振る舞う「手毬寿司」など和心あふれる演出など臨場感ある食の演出が好評だ。おいしい食事で最良の日の感動をわかちあい、ゲストとの絆が深まるひとときを過ごそう。
「クリップ」から確認することができます。