『縁結びの神様』として親しまれてきた江戸の総鎮守
江戸時代より明神様と呼ばれ、『縁結びの神様』として親しまれてきた江戸の総鎮守・神田明神。 “粋”なままに、神田・日本橋・秋葉原・大手町・丸の内など、108ヶ町の総氏神様として江戸の素晴らしい伝統文化を保ち、絶え間ない発展と創造を繰り返すこの都会(まち)を守り続けている。結婚式は、社殿に向かって一筋にのびる赤い絨毯 、雅楽の音色をともなって進む荘厳な参進風景が、人気。
かんだみょうじんけっこんしきじょう みょうじんかいかん
江戸の総鎮守で縁結びの神様としても広く親しまれてきた「明神様」で叶える結婚式。総漆朱塗りの歴史と由緒ある御社殿で挙式、その後は境内に隣接する明神会館で移動なしの披露宴を。2020年全面リニューアルした明神会館は、江戸情緒を感じさせる和モダンなスタイリッシュ空間に。
江戸時代より明神様と呼ばれ、『縁結びの神様』として親しまれてきた江戸の総鎮守・神田明神。 “粋”なままに、神田・日本橋・秋葉原・大手町・丸の内など、108ヶ町の総氏神様として江戸の素晴らしい伝統文化を保ち、絶え間ない発展と創造を繰り返すこの都会(まち)を守り続けている。結婚式は、社殿に向かって一筋にのびる赤い絨毯 、雅楽の音色をともなって進む荘厳な参進風景が、人気。
挙式のあとは、雰囲気のある優雅で粋な和モダンスタイリッシュ空間で披露宴を。2020年に全面リニューアルされた明神会館には、更衣室や控室、クロークなどの設備も揃い、披露宴会場は、少人数から135名の大人数まで対応可能。
日本料理にフレンチの料理人が持つ知識、技術、経験を融合した先鋭化スタイル。縁結びの神様「だいこく様」にちなんで、昆布や蛤など夫婦円満につながる縁起物を取り入れつつ、和と洋のマリアージュを楽しめる内容となっている。料理も飲物も神田明神らしい"粋”が盛り込まれている。
結婚式のプロに無料で相談できます
「クリップ」から確認することができます。